ザ・コストカッター

ザ・コストカッター
ムダと闘う人のための「最強ツール集」

SOLDOUT

コスト削減、努力の8割はムダ!「ABCアプローチ」で最速・最大の成果を出す
「ワイルマンは野蛮でも残虐でもない。彼のクライアントは、歯に衣着せぬ物言いと、叱咤激励に、感謝の意を表すだろう」── フィナンシャル・タイムズ
「コンサルタントを雇ったり、経営専門誌を読んだりする余裕のない中小企業のマネジャーにとって、本書はとくに役立つだろう。顧客、取引先、そして社員に関するコストをいかに削るかについて、珠玉のアドバイスがこれでもかというほど詰まっている」── エコノミスト・ドット・コム

A5 判( 280 頁)
ISBN: 9784833419260

2010年01月25日発売 / 1,760円(税込)

[著] アンドリュー・ワイルマンAndrew Wileman

ブーズ・アレン・ハミルトン、ボストンコンサルティング、OC&Cストラテジー・コンサルタントなどでコンサルタントとして勤めた後、独立。戦略、組織、 M&A、業務運営のコンサルティングを行っている。過去30年にわたって欧米の主要企業で大幅なコスト削減プロジェクトを成功させてきた辣腕コストカッター。一方で、ヨーロッパ、インドなどのグローバル企業で経営アドバイザー、社外取締役を務める。イギリスのビジネス月刊誌Management Todayのコラムニスト。ハーバード・ビジネス・スクール卒業。

[訳] 藤井清美(ふじい・きよみ)Kiyomi Fujii

京都大学文学部卒業。1988年より翻訳に従事。訳書に『ソロスの資本主義改革論』(ジョージ・ソロス著、日本経済新聞出版社)、『スティグリッツ教授の経済教室』(ジョセフ・スティグリッツ著、ダイヤモンド社)、 『経営の未来』(ゲイリー・ハメル著、日本経済新聞出版社)、『顧客感動マーケティング』(ジム・チャンピー著、日本経済新聞出版社)などがある。

目次はこちら(クリックで開きます)

目次

はじめに

第1章 かしこいコスト削減、バカなコスト削減

たたえられることのないヒーロー
「より安く」と「よりよく」は両立する
成長戦略だけでは成長できない

【コラム1】物は言いよう

第2章 コスト管理のリーダーシップ

期待値は高く、常に高く
チームではなく個人が責任をとる
粘り強さと気迫
継続的改善の文化
来週、来月の成果を問う
測定できるものは管理できる
「戦略的」という言葉を疑え
財務部門の役割
人材部門の役割
倹約型リーダー

【コラム2】小さな削減率の大きな力

【コラム3】行き過ぎは禁物

【コラム4】コスト管理の達人(1) トヨタ

ツールキット(1)

第3章 基本テクニックと戦術

コスト力学を理解する
管理会計と測定項目
「ABCアプローチ」で最速・最大の効果を
小さく分割して取り組む
自然に上がるコスト、自然に下がるコスト
現金コストに注目しよう
まやかしのベストプラクティスに要注意
競争分析で見つける新たな機会

ツールキット(2)

第4章 人件費という厄介な問題

誰も悪者にはなりたくない
採用を「設備投資」と見なす
昇給要求への正しい応じ方
技術で生産性を高める
解雇にまつわる誤解
「普通の社員」の扱い方
コア組織を最小にする

【コラム5】「何もしていない人」をゼロにする

ツールキット(3)

第5章 サプライヤー・コストを圧縮する

バイヤー、購買マネジャー、調達マネジャー
サプライヤーとの力関係を理解する
より少ない、より優れた業者に絞る
アタマを使って交渉する
囲い込みを避ける
見るべきは「総保有コスト」
販売費および一般管理費を見直す

【コラム6】2社以上の購入先を常に確保すべきか

【コラム7】コスト管理の達人(2) ライアンエアー

ツールキット(4)

第6章 ケーススタディ「勝負は最初の4カ月」

1カ月目:削減目標決定
2カ月目:追跡システムの構築
3カ月目:人員削減の交渉開始
4カ月目:目標の7割は達成
コスト削減にかける時間の上限

【コラム8】マネジャーのジレンマ

【コラム9】特殊な業界用語

【コラム10】ヨーロッパの労働市場

コスト削減「最初の4カ月」のポイント

第7章 インターネットとグローバル化を武器にする

「限界費用ゼロ」革命
製造業の中国、サービス業のインド

【コラム11】コスト管理の達人(3) ネット革命の主役たち

【コラム12】コスト管理の達人(4) インフォシス

ツールキット(5)

第8章 逆転、奥の手、新発想のコスト削減

間接費の元凶
トヨタ・パラドックス
顧客は喜んでコストを負担する
コストを売り上げに変える

ツールキット(6)

第9章 戦略としてのコスト管理

ほとんどの買収は価値を生まない
価格競争に勝つ
「実験コスト」を抑える
本社部門の効率を高める

【コラム13】コスト・シナジーをとことん追求

【コラム14】プライベート・エクイティの成功の秘訣

ツールキット(7)

第10章 公共部門のムダを根絶する

とてつもなく巨額の政府支出
「削れない理由」の宝庫
この本のツールキットを活用する
財政改革は経済成長につながる
まずい財政管理のお手本

【コラム15】サルコジはフランスのサッチャーか

おわりに コスト管理者はヒーローだ

解説にかえて その先にある成長の可能性 ヤナセ社長 西山俊太郎