[著] ベティー A.キルドウ Betty A. Kildow
1998年から災害復旧協会(DRII)認定のサーティファイド・ビジネス・コンティニュイティ・プロフェッショナル(Certified Business Continuity Professional :CBCP)、2002年から事業継続協会(Business Continuity Institute :BCI)特別会員。事業継続、災害復旧、危機管理の専門家として20年以上の経験を持つ。製造業、小売業、卸売業、保険業、政府機関など幅広い業種に対して、プランニングから教育訓練、テストに至るまでのコンサルティングを行い、各種団体での講演多数。著書に『フロントデスクのセキュリティーと安全』(Front Desk Security and Safety:2003 AMACOM)がある。米国インディアナ州、レバノン市在住
[訳] 樋口恵一(ひぐち・けいいち)
1958年神奈川県小田原市生まれ。83年ミシガン州立大学にてMBA(Materials & Logistics Management)を取得後、米国の食品会社でロジスティクス業務に従事。01年川崎陸送株式会社代表取締役社長に就任。運輸・倉庫・通関業を中心としたサードパーティー・ロジスティクス(3PL)事業を行うかたわら、Council of Supply Chain Management Professionals (CSCMP) 日本ラウンドテーブル代表。公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会ロジスティクス経営士委員会委員や、国土交通省、全日本トラック協会、日本倉庫協会の各種委員会委員などを務める。
目次はこちら(クリックで開きます)
日本語版に寄せて───事業継続に立ち向かう日本の皆さまへ
はじめに
第1章 事業継続の基本
事業継続とは何か
事業継続プランニングの価値
歴史的側面
事業継続プランニング:新しい責任
追加のキーワード
さあ、やってみよう!
第2章 事業継続プログラム─────誰の計画で、それを動かしているのは何か
リスクマネジメント
担当と責任
事業継続プログラムの必要性を促すものとは
事業継続とリスクマネジメント:類似点と相違点
ルール・法規制・要件・ガイドライン・影響
事業継続プランvs事業継続プログラム
さあ、やってみよう!
第3章 事業継続のベストプラクティス
事業継続プログラムの立案
事業継続プランニングのプロセス
ハザードアセスメント
ビジネスインパクト分析(BIA)
戦略立案
プラン立案
プログラムのテストと実行
事業継続の孤立化の回避
リスクマネジメントの包括的な取り組み
さあ、やってみよう!
第4章 組織・サプライチェーン・事業継続
企業全体にわたる災害対応準備能力
事業継続プログラムへのサプライチェーン統合:統合的取り組み
現状準備状況の調査
さあ、やってみよう!
第5章 リスクの明確化とハザードアセスメント
サプライチェーンリスクの変わりつつある側面
サプライチェーンリスクの明確化
サプライチェーンのマッピング
潜在的リスクの回避
緩和計画立案のためのハザードアセスメント利用方法
事業継続プログラムのための強固な基盤構築
さあ、やってみよう!
第6章 ビジネスインパクト分析
BIA:事業継続プランニングの基本
ビジネスインパクト分析を実施する
サプライチェーン必須要素の明確化と優先順位付け
ビジネスインパクト分析報告書
さあ、やってみよう!
第7章 サプライチェーン事業継続戦略
リスクマネジメントのための戦略立案
戦略オプションの策定
基幹納入業者の明確化
外注オプションの検討
輸送関連の懸念材料提起
事業継続における購買・調達の役割
業者選定
納入業者との契約
納入業者のモニタリング
調達における継続支援の担保
納入業者との協同
災害復旧:サプライチェーンのIT支援
事業継続プランニングでの人的要素の考察
災害時コミュニケーションの重要性
さあ、やってみよう!
第8章 事業継続プランの文書化
事業継続プランの目的
プラン作成
プランからの乖離の回避
検証と更新
基本プラン例
さあ、やってみよう!
第9章 事業継続プランのテストと維持
教育・訓練・テスト:実用に耐えるプランのカギ
プランの見直しと維持
さあ、やってみよう!
第10章 事業継続の標準・法規制・要件
法規制・計画ガイドライン・標準
専門資格
さあ、やってみよう!
付録A 事業継続プランニング調査票(例)
付録B 一般およびサプライチェーン固有のハザードチェックリスト
付録C 大流行(パンデミック)対策プランニング
付録D 事業継続チーム
付録E 事業継続プラン サンプル集
用語集
訳者あとがき
索引