コーチング・アクロス・カルチャーズ

コーチング・アクロス・カルチャーズ
国籍、業種、価値観の違いを超えて結果を出すための7つの枠組み

コーチング・アクロス・カルチャーズとは、国文化、組織文化、職業文化など、
さまざまな文化の違いを活用して既存の枠を飛び越えた創造的な解決方法を見出すための手法です。

A5 判( 352 頁)
ISBN: 9784833421188

2015年01月30日発売 / 2,750円(税込)

[著]フィリップ・ロジンスキー
ロジンスキー&カンパニー代表
ヨーロッパ初の国際コーチ連盟(International Coach Federation)
マスター認定コーチコーチングへの国際的アプローチ法の先駆者。エグゼクティブ・コーチング、チーム・コーチング、グローバル・リーダーシップ・デベロップメントの分野において世界中の優良企業を顧客に持つ。日本では、大前研一氏が創立したビジネス・ブレークスルー大学大学院にて「マネジメント・コーチングと異文化」の教鞭を執る。1999 年以来、リーダー・チーム・組織の継続的、かつ高いパフォーマンスを達成するために必要な潜在能力を発揮できるよう手助けするロジンスキー&カンパニーの代表を務めている。コーチングとリーダーシップ育成の分野で活躍する以前は、欧米でエンジニアとしてのキャリアを積む。現在ブリュッセル在住。母国語であるフランス語に加え、英語、オランダ語を話す。ブリュッセルのエコール・ポリテクニックで電気機械工学士取得。その後、スタンフォード大学大学院で工学修士、ソルベイ・ビジネススクールで経営学修士を取得。
代表作である本書『コーチング・アクロス・カルチャーズ』は、ハーバード・ビジネススクールでビジネスリーダーシップ部門の推奨本として紹介されている。本書のほかに著書として『Global Coaching 』、共著書として『Evidence Based Coaching Handbook 』『Excellencein Coaching 』などがある。

[監・訳]山内 麻理(やまうち・まり)
同志社大学客員教授、株式会社ネクサス代表上智大学外国語学部英語学科卒業。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)比較産業関係学修士。慶應義塾大学博士(商学)。モルガンスタンレー証券会社、JP モルガン証券会社など主に米系の金融機関を経て、UBS 証券会社にてウェルスマネジメント部門、商品開発責任者、マネージング・ディレクターを務める。カリフォルニア大学バークレー校東アジア研究所客員研究員を経て現職。著書に『雇用システムの多様化と国際的収斂──グローバル化への変容プロセス』(慶應義塾大学出版会、2013 年、第36 回労働関係図書優秀賞受賞、2014 年、日本労務学会学術賞受賞)、訳書に『外資が変える日本的経営──ハイブリッド経営の組織論』(共訳、ジョージ・オルコット著、日本経済新聞出版社)などがある。これまで、日・米・欧の多国籍企業に勤務。イギリス、アメリカ、シンガポール、ベルギー、ペルー、メキシコ、イタリアに居住。

[訳]林 俊宏(はやし・としひろ)
京都大学法学部卒業。ペンシルベニア大学ウォートン・スクール修了(MBA)。三菱信託銀行をはじめ米欧の運用会社を経て、HSBC 投信株式会社勤務。比留間 進(ひるま・すすむ)東京大学法学部卒業。JPモルガン証券会社にて市場部門などを経て、投資銀行部門マネジング・ディレクターを務める。

目次はこちら(クリックで開きます)

目次

はじめに

日本語版出版に向けて


Introduction

文化を超えたコーチング

インターカルチュラル・アプローチ
コーチング・アクロス・カルチャーズ──創造的アプローチ
本書のロードマップ
本書から期待すべきでないもの

Part I Coaching and Culture
I コーチングと文化

Chapter 1 The Recent Discipline of Coaching

1 最近のコーチングに求められるもの

コーチングとは?
基本的な見方
コーチングのプロセス
プロのコーチングの分類
リーダーシップ養成
ユニリーバ──成長への道筋
IBM──強力なコーチングスタイル
良いコーチとしての効果的なリーダー


Chapter 2 Integrating the Cultural Dimension

2 文化的特性を統合する

職業文化のケーススタディ
国民文化のケーススタディ
文化とは何か?
文化の重層性
文化の違いに対応する
自文化中心主義の落とし穴
文化相対主義的アプローチ
文化の違いを活用する企業


Part II Leveraging Cultural Differences
II 文化の違いを活用する

Chapter 3 The Cultural Orientations Framework (COF)

3 文化的志向性の枠組み

文化的志向性の枠組みにおけるカテゴリー
COFを使って文化的プロフィールを決定する
COFを効果的に使うための方法論的考察
文化を評価する
文化のギャップを埋める


Chapter 4 How to Leverage Our Sense of Power and Responsibility

4 権力と責任に関する意識をどう活用するか

支配
調和
謙虚
支配と調和と謙虚のケーススタディ
支配と調和と謙虚を活用する
支配と調和と謙虚に対する応用と助言


Chapter 5 How to Leverage Time Management Approaches

5 時間管理のアプローチをどう活用するか

希少と豊富
モノクロニックとポリクロニック
過去と現在と未来


Chapter 6 How to Leverage Our Definitions of Identity and Purpose

6  アイデンティティと目標に関する定義をどう活用するか

「存在すること」と「行動すること」
個人主義と集団主義


Chapter 7 How to Leverage Organizational Arrangements

7 組織編成をどう活用するか

階層と平等
普遍主義者と特殊主義者
安定と変化
競争的と協力的


Chapter 8 How to Leverage Our Notions of Territory and Boundaries

8 領域と境界に関する概念をどう活用するか

防衛的と共有的
フィードバックの交換
自分の領域を守る


Chapter 9 How to Leverage Communication Patterns

9 コミュニケーション様式をどう活用するか

ハイコンテクストとローコンテクスト(高文脈と低文脈)
直接的と間接的
情緒的と中立的
フォーマルとインフォーマル


Chapter 10 How to Leverage Modes of Thinking

10 思考様式をどう活用するか

演繹的と帰納的
分析的と体系的


付録A グローバルスコアカード
付録B コーチングツール
脚注・参考文献・訳注