ストラテジック・キャリア

ストラテジック・キャリア
ビジネススクールで教えている長期的キャリア戦略の7つの原則

マッキンゼー&カンパニー、米国務省、国防総省で戦略全般に携わってきた著者による、キャリア戦略コースの内容を書籍化!
自分の「バリュー」を転職につなげるためのエクササイズとケーススタディ

四六 判( 384 頁)
ISBN: 9784833421867

2016年08月30日発売 / 2,200円(税込)

[著]ビル・バーネット

マッキンゼー&カンパニーの戦略部門でディレクターを務め、多くの企業の経営戦略をアドバイスする傍ら、社内の人材コーチングにも携わる。ウエストポイント陸軍士官学校を卒業し、ハーバード大学ビジネススクールでMBA取得。米国務省、国防総省、NATO、米陸軍での任務にも従事し、その幅広い経験を活かし、イェール大学、ライス大学でビジネススクールの学生を対象にキャリア戦略を教えている。


[訳]櫻井祐子

京都大学経済学部卒。大手都市銀行在籍中にオックスフォード大学で経営学修士号取得。『選択の科学』(シーナ・アイエンガー著、文藝春秋)、『0ベース思考』(スティーヴン・レヴィット他著、ダイヤモンド社)、『イノベーション・オブ・ライフ』(クレイトン・クリステンセン著、翔泳社)など訳書多数。

目次はこちら(クリックで開きます)

目次

序章

第I部 方向を定める

第1章 天職についての誤解を解く

仕事意識の三分類――仕事人、キャリア人、天職人

CASE(1) 夢中になれるものを求めて起業する
CASE(2) 変革が起こせる業務にこだわる
CASE(3) 引き抜きを断って所属組織にとどまる

仕事の見返り――お金、権威と権力

CASE(4) 最も報酬の低いオファーを選ぶ

仕事の条件――組織文化、負担

自分の仕事理念を知るためのエクササイズ

第2章 強みの分析

「自分を特徴づける強み」とは何か

CASE(5) 「共感力」という意外な強み
CASE(6) 経営に向いていないCEO
強みを見つけるエクササイズ

第3章 有望な分野と職務を見きわめる

自分に合った分野・職務を見つけるエクササイズ
新しい分野に挑戦した三人の学生
CASE(7) テクノロジー志望からアートの仕事に
CASE(8) 昇格と昇給を諦めても妥協しない職選び
CASE(9) 大学院進学を思いとどまった理由

エクササイズを行うタイミング

CASE(10) 砂漠で受けた「天職」の啓示

ターゲット分野・職務のランク付け

第4章 事前調査

CASE(11) 社風が合わないと感じてオファーを断る
事前調査をデザインするためのエクササイズ
キャリア戦略と関係の深い四大トピック
1 組織文化
2 職務内容
3 仕事の負担

CASE(12) 単身赴任と共働きへの対応
仕事に伴う負担について考えるエクササイズ

4 業界展望・企業展望

CASE(13) 志望企業に対する事前詳細調査
CASE(14) 分野を大きく変えるときの実験的思考
実りある実験を行うためのエクササイズ

第5章 パーソナル・バリュー・プロポジション

ビジネスにおける価値提案
キャリアにおける価値提案

CASE(15) たった三人のネットワークで仕事がどんどん舞い込む

野心的なPVPをつくるためのエクササイズ

 

第II部  長期戦略を立てる

第6章 長期戦略のメニューづくり

1 キャリアパス計画

CASE(16) 学生時代からCEOを目指す
キャリアパスを計画するためのエクササイズ

2 教育

CASE(17)  医師が修士号を取り直した理由
教育、学習、資格取得のためのエクササイズ

3 評判づくり

CASE(18) ウェブサイトがもたらした思いがけない結果

4 ネットワークづくり

CASE(19) 少数の人たちを有意義な方法で助ける
CASE(20) あらゆる機会をとらえて人脈をつくる
ネットワークづくりのためのエクササイズ

人材紹介コンサルタントとの関係の築き方

第7章 長期戦略を統合する

キャリアパス計画のポートフォリオ
計画を実行に移すための戦略ロードマップ

CASE(21) 四〇歳からの二カ年計画
戦略ロードマップをつくるエクササイズ

構え、狙え、学べ、直せ

CASE(22) 事前調査に半年かけて選択肢のリストを作成

第III部 機会探索戦略

第8章 実現可能なターゲットに集中する

現在のPVPを構築するエクササイズ

CASE(23) エレベータースピーチをつくる

PVPを一つに絞ることのメリット

第9章 機会を探し出す

CASE(24) 販促キャンペーンのように機会を発掘
体系化された広範な働きかけのエクササイズ
CASE(25) たんなる情報収集と機会探索の違い

第10章 最高の面接

主張を組み立てるエクササイズ

第11章 究極の「やること」リスト

機会探索計画とは

CASE(26) 出遅れた求職活動を成功させる

第IV部 正しい決断

第12章 選択肢と目的

CASE(27) 最悪の決定からすばらしい決定へ
選択肢を評価するエクササイズ
CASE(28) ひと月前に理想と思えた仕事を断る

第13章 不確実性を克服する

CASE(29) 会社に「再入隊」するという決断
キャリアを予測するエクササイズ

不確実性対処モデル

CASE(30) 熱意と成功という二つの不確実性

戦略的意図

CASE(31 賭けに出ると言う選択、安全策をとるという選択

リスクとリターンがともに大きいときに問うべきこと

CASE32 オプションを生み出し、リスクをヘッジする
戦略にオプションとヘッジを取り入れるエクササイズ

第Ⅴ部 継続する力

第14章 自分の年次報告書

CASE33 天職を見失ったときの処方箋
自分の年次報告書を作成するエクササイズ

第15章 レジリエンス

CASE34 自分で会社を発見し、仕事を発明する
CASE35 顧客もろともゴミのように捨てられて
レジリエンスを見出すためのエクササイズ

終章 七つの原則