目次はこちら(クリックで開きます)
第1章 数字で考えることのおもしろさ
仮説を検証し、気づきを導くための手順
人気ショッピングセンターをつくろう
顧客の声を数値化する方法4>
(1)大きくとらえる
(2)違いを見つける
(3)似たもの同士で類型化する
(4)さらに似たもの同士のなかに違いを見つけ、もう一度全体へ戻る
魅力的なテナントを誘致するには4>
(1)大きくとらえる
(2)違いを見つけ、似たもの同士で類型化する
(3)評価を決める要因を分析し、具体的な施策を導く
「統計的発想」は最上のツールだ
第2章 「同じもの」のなかに違いを見つけ出す
視点を変えることでモノゴトの差異を発見する方法
「モノゴトのくくり方」を変える
「109」について考えてみる
「似たもの同士」のなかに個性を見出す4>
主成分分析の考え方(1)視点を変える
主成分分析の考え方(2)たくさんの情報をまとめる
主成分分析の考え方(3)解釈は分析者の意のまま
新たな視点で差別化する
第3章 「違うもの」のなかに同じところを見つける
見えない本質を浮き彫りにする方法
いったい顧客はどこにいるのか
似たもの同士を見つける方法
小売業10社に共通点を見つける
企業間の距離を測る
意外な企業に共通点が見つかった
ビジネスモデルの本質を見抜くために
第4章 「全体」から「小さい全体」をつくる
母集団を正しく代表させる標本のつくり方
「母集団」と「標本」について考える
はじめに全体(母集団)を決める
全員を調べることはできない
全体(母集団)を正しく縮小させる方法
「全体」を小さく分ける手順
自然との関わり度合いを調べる
無視してもかまわない違い
第5章 「事実」は「真実」と一致するか
観測されたデータを検定する方法
標本は本当に全体を代表しているのか
街頭調査は信用できるか
「敵の敵は味方」と考える
はっきりしない全体を部分から推定する
第6章 「迷い」から抜け出すための手法
シンプルな意思決定モデルのつくり方
手を引くべきか、続けるべきか
グレーゾーンを一刀両断する技術
データにもとづく科学的な商売
関係づけを行うための変数を見つける
重回帰式で予測モデルをつくる
第7章 数字に現れた現実にいかに対処するか
数値化できない心のなかを数値化する方法
男性が求めるもの、女性が求めるもの
個体と設問項目を同時に分類していく
個体を上手に分類する軸を見つける
設問の選択肢と個体の分布状況を見る
不明確な現実を受け入れる
第8章 自然公園がもたらす経済効果は?
お金で買えないものに値段をつける方法
安心・安全の価値をお金に換算してみる
自然公園にはどんなメリットがあるか
「子どもの心身の健康」の価値は?
同じタイプの公園からデータを得る
市にとっての経済メリットは?
日本の森林の価値は75兆円
CVMの具体的な手順
市民はどれくらい支払う意思があるか
第9章 統計的アプローチで発想するということ
モノゴトの関係性を数字を使ってとらえる手順
日常の行動を科学的に再現する
朝食・出社時間と成績の関係を探る4>
〈作業1〉散布図を作成し、平均、分散、標準偏差を計算する
〈作業2〉まずは朝食xと営業成績zの共分散を求める
〈作業3〉相関係数を求める
〈作業4〉回帰式をつくってみる
三つの相関関係を同時に見る
統計的アプローチで発想し実践する