ロビイングのバイブル

ロビイングのバイブル

SOLDOUT

「いいものだから売れる」はウソである。海外では、ロビー活動がないとどんなにいい製品を作っても市場から締め出されてしまう実態がある。
39の成功事例をもとに、日本企業の海外進出に必要な方法論を明示したバイブル!

「ロビイングは必要悪なんかではない、グローバルカンパニーになるためにはmustである。」(SBIホールディングス代表取締役 執行役員社長 北尾吉孝氏)

四六変型 判( 256 頁)
ISBN: 9784833450690

2016年08月10日発売 / 1,705円(税込)

[著]株式会社ベクトル パブリックアフェアーズ事業部

 1993年にプロモーションを主軸とする会社としてスタート。2000年よりPR事業を中心とした体制に移行。独立系PR会社として業界トップレベルの地位にのぼりつめ、2012年3月に東証マザーズに上場し、2014年11月に東証一部へ市場変更。 現在、中国(上海、北京)、香港、シンガポール、インドネシア、タイ、ベトナムに現地法人を設立し、成長市場であるアジア・ASEAN主要国へ積極的に展開。アジア全域におけるPRグループの形成を目指し、事業を拡大している。
 また2012年にパブリックアフェアーズ事業部を設立し、PR手法やロビイストを活用して企業や団体の政府渉外活動を支援している。
株式会社ベクトル  http://www.vectorinc.co.jp/

ベクトルグループ Facebookページ https://www.facebook.com/VectorGroup/


[著]藤井敏彦(ふじい・としひこ)

経済産業研究所コンサルティングフェロー・多摩大学ルール形成戦略研究所客員教授

1987年 東京大学経済学部卒
1994年 米ワシントン大学MBA取得
2000年 在欧日系ビジネス協議会(JBCE)事務局長就任。対EUロビイングに従事
2004年 帰国後慶應大学法科大学院客員講師(EU法)、埼玉大学大学院経済科学研究科客員教授(公共政策と企業戦略)等を経て現職
主著に「競争戦略としてのグローバルルール」(東洋経済新報社)、「ヨーロッパのCSRと日本のCSR」(日科技連出版)等がある。


[著]岩本 隆(いわもと・たかし)

慶應義塾大学大学院経営管理研究科特任教授

東京大学工学部金属工学科卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)工学・応用科学研究科材料学・材料工学専攻Ph.D.。
日本モトローラ株式会社、日本ルーセント・テクノロジー株式会社、ノキア・ジャパン株式会社、株式会社ドリームインキュベータ(DI)を経て、2012年より慶應義塾大学大学院経営管理研究科(KBS)特任教授。
「技術」・「戦略」・「政策」を融合させた「産業プロデュース論」を専門領域として、さまざまな分野の新産業創出に携わる。

目次はこちら(クリックで開きます)

目次

はじめに ロビーとは何か

ロビーは悪か/生き残るためにロビーは欠かせない

1 これがロビイング戦略だ

世界の潮流となった「新しいロビー」とは何か

日本だけが大きな遅れをとる

ルールメイキングとロビー

ルール形成戦略室の誕生/ルールは品質を駆逐する/ルールは無条件で味方をしてくれない/
企業はルールを通じて進化する

2 ロビイストの歩み

欧米のロビーの歴史

欧米も認める「正しいロビー」の必然性

欧米の政策決定プロセス

同じ「議会」でも国ごとに違う/EUの政策決定プロセス/米国の政策決定プロセス

企業文化の違い

社会をよくする提案に徹する/相手の「ノー」を正当性で完封/世界標準は理念ベース/欧米から学ぶべきこと/
理念を堂々と語る企業になろう

3 日本でロビーが遅れた理由

日本人的感覚が邪魔をする

ルール作りに縁遠い日本企業/経営者の意識も違う

異文化コミュニケーションを可能にするロビー

“翻訳力”を身につけろ/陳情からロビーの時代へ踏み出そう

4 ロビー活動の始め方

ロビーは利益を生む

ロビーは事業環境整備である/3つのロビーが企業に活力を与える

ロビーができる会社になるために

経営層と直結したロビーチームをつくる/ロビーチームは何をするのか

どんなロビー会社と手を組むべきか

PR会社が活躍するロビー業界/「情」を知るロビー会社が問題を解決する/広報力の強化とロビイスト

これで準備は整った

最高の二人三脚のために/邪魔するものはもう何もない

5 欧米のロビーケーススタディ

ロビーケーススタディ 1 米国IT業界のロビイスト事情
ロビーケーススタディ 2 グーグルは最強のロビイスト
ロビーケーススタディ 3 ヨーロッパでは苦戦するグーグル・ロビー活動
ロビーケーススタディ 4 フェイスブックのロビー活動
ロビーケーススタディ 5 慈善団体に優遇是正を
ロビーケーススタディ 6 「国立博物館への無料入場」で問題発生
ロビーケーススタディ 7 プリンタメーカーの利益を守れ
ロビーケーススタディ 8 アザラシを救え
ロビーケーススタディ 9 過度な製造者責任を回避
ロビーケーススタディ 10 研究開発をロビーで決める
ロビーケーススタディ 11 米国の軍事的プログラムによる汚染から開発業者を守る
ロビーケーススタディ 12 ゴルフを不当に扱うな
ロビーケーススタディ 13 中国の糖尿病
ロビーケーススタディ 14 米国議会におけるユダヤロビー
ロビーケーススタディ 15 台湾のロビー活動
ロビーケーススタディ 16 日本に敵意をむき出しにする韓国ロビー
ロビーケーススタディ 17 日米の脅威、中国ロビーとどう対峙するか
ロビーケーススタディ 18 太平洋戦争の勝敗はロビイストが決めた?

6 日本のロビーケーススタディ

ロビーケーススタディ 19 東京オリンピック招致
ロビーケーススタディ 20 ノンバンクの逆襲
ロビーケーススタディ 21 もつれた関係を整理して合意へ
ロビーケーススタディ 22 データを示してチャンネル獲得
ロビーケーススタディ 23 ワクチンで女性を守れ
ロビーケーススタディ 24 マイクロソフト社に一矢報いた日本企業
ロビーケーススタディ 25 光回線の開放を巡り新旧勢力が火花を散らす
ロビーケーススタディ 26 日弁連自ら法案作成、発言力向上図る
ロビーケーススタディ 27 企業買収防衛策の陰にロビイストあり
ロビーケーススタディ 28 官の悪しき慣習を正面突破してきたヤマト運輸
ロビーケーススタディ 29 航空会社による羽田空港国際化
ロビーケーススタディ 30 経団連、経済同友会、商工会議所、新経連
ロビーケーススタディ 31 企業内弁護士がロビイストとして活躍
ロビーケーススタディ 32 日系企業の米ロビイストの先駆け
ロビーケーススタディ 33 ヨーロッパで活躍する日の丸ロビイスト
ロビーケーススタディ 34 省エネエアコンで市場を切り拓く
ロビーケーススタディ 35 マグロとロビイスト
ロビーケーススタディ 36 大手電器メーカーの米国でのロビー活動
ロビーケーススタディ 37 富士山の世界遺産とロビー活動
ロビーケーススタディ 38 乳酸菌飲料を世界に広める
ロビーケーススタディ 39 経団連、アメリカに新拠点

鼎談 「世界で勝つ企業、世界で負ける企業」

西江肇司 株式会社ベクトル代表取締役社長
岩本 隆 慶應義塾大学大学院経営管理研究科特任教授
藤井 敏彦 経済産業研究所コンサルティングフェロー・多摩大学ルール形成戦略研究所客員教授

おわりに