売れる化

売れる化

どうしたらモノが売れるか。
どうすればヒット商品を生み出し続けることができるか。

人から聞く話の中にこそ、ヒット商品のヒントは隠れています。
本書を手に取ったみなさんが、一つでも多くの素晴らしい商品を生み出せるように願っています。
(「はじめに」より抜粋)

経営戦略より、コストカットより、大切な商売の基本。
30年以上、部下や会社が変わっても、私は同じことを教えてきた。

セブン、ファミマで結果を出し続けた商品開発の原則
大ヒット商品があふれて、止まらない。

四六 判( 240 頁)
ISBN: 9784833451277

2018年03月28日発売 / 1,650円(税込)

【著】本多利範(ほんだ・としのり)
1949年3月5日、神奈川県生まれ。大和証券を経て、1977年セブン‐イレブン・ジャパン入社。同社の最年少取締役に就任、日本のコンビニエンスストアの基盤整備に貢献。後に渡韓し、ロッテグループ専務取締役として韓国セブン-イレブンの再建に従事。帰国後、スギ薬局専務取締役、ラオックス代表取締役社長、エーエム・ピーエム・ジャパン代表取締役社長を経て、2010年よりファミリーマートにて常務執行役員として新規事業を担当、2015年より取締役専務執行役員・商品本部長として、おにぎりや弁当など多くの商品の全面改革に取り組む。2017年に取締役専務執行役員・社長補佐就任、ユニー株式会社顧問兼務。2018年、株式会社本多コンサルティングを設立。著書に『おにぎりの本多さん』(プレジテント社)がある。

目次はこちら(クリックで開きます)

目次

はじめに

第一章 商品開発力養成講座――商品の「売れる化」を考える

  • ●その商品は「売れる化」できるか
  • ●製品は「売れる化」して商品になる
  • ●妥協する人、しない人
  • ●お客様は何を求めて来店するか
  • ●オリジナル商品か、マーケット寄せ集めか
  • ●「毎日飲みたい」はどんなコーヒーか
  • ●この商品は誰が買っているのか
  • ●既存カテゴリー商品の切り口を変える
  • ●横並び商品を増やしても効果はない
  • ●平屋ではなく、三階建て商品をつくる
  • ●月末にはプチ贅沢をしたくなる
  • ●商品開発と販促は車の両輪
  • ●外食産業 vs.中食産業
  • ●都内暮らしの半分は、一人暮らし
  • ●「日常」を目指すか、「非日常」を目指すか
  • ●人体の五二週を考える
  • ●季節に応じて変化する味覚
  • ●日本人のソウルフード、ラーメンを制す
  • ●「~でなくては」という発想を捨てる
  • ●マニュアルは時に思考力を奪う
  • ●「できるか」ではなく、「やる」を決める
  • ●まだ見ぬ新商品、発想転換の新商品
  • ●デスクを離れ、街に出よ
  • ●スーパーとコンビニ、売れるビールが違う
  • ●時短サラダと、育てるサラダ
  • ●売れ筋こそ変えろ
  • ●ヒット商品が生まれない時代の商品開発

第二章 販売力養成講座――売れる店をつくる

  • ●売れるはずの商品が、売れない
  • ●モノが売れないのは、誰のせい?
  • ●AIにはできない創造力を駆使する
  • ●店のコンセプトを明確に持つ
  • ●スーパー横のコンビニがなぜ潰れないのか
  • ●「タイム・コンビニエンス」という価値
  • ●大型店に、小型店が対抗する方法
  • ●選ぶ自由、選ばない自由
  • ●スーパーに目的なく行く人はいない
  • ●「実用性」×「驚きと喜び」=「売れる店」
  • ●売れる店は、道路の向かいからわかる
  • ●当たり前のことの大切さ
  • ●人はお金を渡す人間を無意識に見ている
  • ●出店候補地はどう決める
  • ●お客様を取り合うという発想をやめてみる
  • ●店舗経営は育児に似ている
  • ●「仮説・検証」が売れる店をつくる
  • ●発注作業の鍵は「単品管理」
  • ●「死筋商品」は家賃を払わない
  • ●“とりあえず”の商品を置かない
  • ●おでんが品切れだった理由
  • ●なぜ、食べ物を切らしてはいけないのか
  • ●雨用グッズは雨の日しか置けない
  • ●二〇%の非定型作業が売上げを左右する
  • ●データに頼り切らない
  • ●新商品という“刺激”を目立たせる
  • ●ディスカウントは一種の“麻薬”
  • ●「完売」は成功ではなく、失敗である
  • ●商品アイテムを増やすことのデメリット
  • ●アイテム数を減らすと、売上げが伸びる
  • ●売上げ二個の商品は、残すか削るか
  • ●売り切る力

第三章 変化対応力養成講座――世の中の変化を見極める

  • ●夏という追い風が終わる時
  • ●世の中は「変化」に満ちている
  • ●手袋はいつ売れるか
  • ●「春を待ち望む期待感」を形にする
  • ●記念日に売上げが上がる店、下がる店
  • ●バレンタインデーとホワイトデーは別物
  • ●イベントのない季節に何を売るか
  • ●アイスはいつどこで売れるか
  • ●季節が変われば、死にゆく商品もある
  • ●キーワード連想で脳を鍛える
  • ●タダでできるマーケティング
  • ●同じ春は二度と来ない
  • ●ブラジルにはどれだけ雨が降っているか
  • ●海水温とおにぎり
  • ●スケールメリット・デメリット
  • ●一番人気サンドイッチが発売できない理由
  • ●缶コーヒー「ジョージア」ヒットの裏
  • ●日本のノウハウは世界に共通する?
  • ●「美味しさ」は科学である
  • ●クレームは見つけ出すもの
  • ●朝令暮改か“朝令朝改”か
  • ●自分の台所を他人に任せない
  • ●二〇二五年問題
  • ●変化に対応する力を磨く
  • ●ゼロからのスタートより、改革のほうが難しい

おわりに