再起力

再起力
社員が団結し、実践する方法

SOLDOUT

手遅れになる前に、やるべき行動
新しい日本、そして組織を再び築いていくには「実践の力」が試される!
実践は、気合と根性だけでなく、戦略という勝つ仕組みを構築し、なおかつそれにも適宜修正を加えながら、組織を永続的な発展に結びつけるものでなくてはならない。
複雑な現実に対処できる組織は、「共に始めて」「共に実践し」「共に感じて」「共に学び」「共に創る」ことで、成長を続ける。

四六 判( 224 頁)
ISBN: 9784833419611

2011年05月28日発売 / 1,650円(税込)

[著] 宮下篤志 (みやした・あつし)

フェリックス・パートナーズ株式会社 代表取締役
http://www.felix-partners.com
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科(MBA) 兼任講師
1960年、東京生まれ。シンクタンクにおいて大企業の事業部門および中小企業の経営企画、製造業および量販等の事業改革支援などを担当。2005年12月、フェリックス・パートナーズ株式会社を設立。業績不振企業の再生に向けてハンズオンの立場からの支援と同時に、自ら戦略を立案し、実践できる次世代経営者の育成にも力を入れている。2006年より立教大学大学院ビジネススクールで教鞭をとる。専門は企業再生戦略、オペレーションマネジメント、ゼネラルマネジメント。

目次はこちら(クリックで開きます)

目次

はじめに───東日本大震災に寄せて
本書の視点

第1章 今、あなたの会社で起こっていること

1…見えるものだけで仕事をしてしまう

[EPISODE-1] 業界トップ企業の現実

2…過度な調和で、何も決められない
3…漂う甘えの構造で、会社に依存してしまう

[EPISODE-2] 黙りの集団
[EPISODE-3] 新製品は売れない!

4…偉大なるオペレーターが多く、イノベーションが起こらない

第2章 改革の入り口に立って、やらなければならないこと

1…準備に時間を割く

[EPISODE-4] 決まった範囲の仕事しかしない
[EPISODE-5] 幹部の発言「まずは自分たちで努力をしたのか」
[EPISODE-6] 現実を見ないトップがすること

2…バスに乗せる人たちは、慎重に選ぶ

[EPISODE-7] ヒューマンスキルの欠如
[EPISODE-8] パラサイト経営者が引き起こした混乱

3…バスの運行予定を綿密に考える

[EPISODE-9] 組織横断型チームで課題を追う

4…改革の理念をどう共有するかに、力を注ぐ

[EPISODE-10] アクションプランより、まずは理念を

5…改革を妨げる障害を、事前に取り除く

第3章 過去から「今」を見つめる

1…水面下の課題を拾い上げる

[EPISODE-11] 徹底的に過去を振り返る
[EPISODE-12] 夜の顔と昼の顔
[EPISODE-13] 顧客を見ない業界トップ企業

2…噴出する不協和音を、コントロールする

[EPISODE-14] 改革の仲間はずれだったミドル層
[EPISODE-15] 引き摺りおろされるリーダー

3…混乱を俯瞰して、針路を決める

[EPISODE-16] 感情論の対立の中で
[EPISODE-17]「腑に落ちる」を合言葉に

4…省察から出発し、組織に本当に必要なことを見極める

[EPISODE-18] 今日より常に前進
[EPISODE-19] 当事者意識が欠如していると、戦いは始められない
[EPISODE-20] ビーカー理論で身の丈を理解する

5…改革を妨げる障害を、事前に取り除く

第4章 実践行動につながる戦略をつくる

1…戦略は「前線」で練り上げる

[EPISODE-21] 戦略不在の経営戦略発表会
[EPISODE-22] 負け犬商品の反転攻勢

2…競争戦略を組み立てる視点

[EPISODE-23] 協力的関係の効果
[EPISODE-24] PDCAを高回転で廻せ!
[EPISODE-25] 身の丈に合ったストレッチ
[EPISODE-26] 時間との戦い

3…組織能力を高めて、能動的に価値を獲得する

[EPISODE-27] 考えて行動する組織に変える
[EPISODE-28] 決めるだけで満足する組織

4…トップとミドルの融合で、改革の推力を高める

[EPISODE-29] トップとミドルの結びつき
[EPISODE-30] あえて、対立軸をつくり出す


第5章 実践! 実践! 実践!

1…実践するための基軸をもつ

[EPISODE-31] リストラが始まった?
[EPISODE-32] 自分の仕事は価値がない?

2…お勉強は終わった

[EPISODE-33] 挑戦し続ける

3…恐怖心を追い払う

[EPISODE-34] 行動あるのみ

4…常に「場」を共有して、前進する

[EPISODE-35] 「場」の存在意義
[EPISODE-36] 課題がわからないことが課題
[EPISODE-37] 好循環を生み出す現場

5…諦めない

[EPISODE-38] 技能系リーダーの「諦めないプロジェクト」
[EPISODE-39] 現場のリーダーが講師の研修会
[EPISODE-40] 「販売数ゼロ!」しかし、全員参加で予算達成
[EPISODE-41] 必死の取り組み


第6章 「高き志」で事業を拓く

1…失敗なくして、成長なし

[EPISODE-42] リーダーの言葉が救う

2…新たな修羅場を切り拓く

[EPISODE-43] 支援か、諦めるか

3…自分自身が「腑に落ちる」

[EPISODE-44] 「場」で決めたことがやれていない!

4…生き様と仕事を一致させるには

あとがき