ゼロから始めるデジタルマーケティング | PRESIDENT STORE (プレジデントストア)
0 items
ログイン
新規会員登録
雑誌の予約購読
書籍
雑誌
ムック・別冊
電子書籍
DVD
古典CD
ギフトカタログ
料理道具
お買い物ガイド
お問い合せ
閉じる
雑誌の予約購読
書籍
雑誌
ムック・別冊
電子書籍
DVD
古典CD
ギフトカタログ
料理道具
お買い物ガイド
買い物かご
お問い合せ
カテゴリ
書籍(1091)
DVD(31)
ムック・別冊(727)
ギフトカタログ(10)
料理道具(13)
古典CD(11)
その他(0)
ビジネス(358)
経営(149)
政治・経済・社会(95)
自己啓発(140)
マネー・投資(42)
教養(60)
生活・健康(85)
趣味・スポーツ(18)
文芸・エッセイ(71)
学参・語学・児童書(36)
イベント情報
facebook
トップ
>
書籍
>
ビジネス
> ゼロから始めるデジタルマーケティング
ゼロから始めるデジタルマーケティング
「挑戦したいを叶える」ために必要なこと
デジタルマーケターに求められるスキルとは?
累計1000社のコンサルティングから導き出した
「本質」と「新常識」を徹底解説!
デジタルマーケターに求められるものは、デジタルの知識や分析力のような「定量的スキル」だけではありません。
それにプラスして、現実を踏まえて顧客の課題を解決できる力―いわばコミュニケーション力や現状把握能力、課題発見能力といった「ソフトスキル」が絶対に欠かせません。
本書は、デジタルマーケティングに関するもろもろの誤解を解きほぐしつつ、
DX時代に価値を生み出せる〝一流のデジタルマーケター〟になるためのポイントを、事例も交えて詳しく解説していきます。
日本はDX推進が遅れていますといわれていますが、その要因の1つは、デジタルマーケターの不足だといえます。
DXは、単なるデジタル化ではありません。デジタルを使って新しい価値を創ることです。そして、デジタルマーケティングの本質は、デジタルを使って人を動かすことになります。
デジタル時代に世界で戦える日本になるためには、デジタルマーケターが増えることが不可欠です。
一人でも多くの人にデジタルマーケティングへの興味を持ってほしい。本書には、そんな願いも込められています。
本書は、ゼロから「デジタルマーケティング」を始める方々に、基礎から実践までを、丁寧に掘り下げていきます。
四六 判( 192 頁)
ISBN: 9784833452212
2024年04月26日発売 / 1,650円(税込)
[著]山本 真俊(やまもと・まさとし)
株式会社グランネット 代表取締役
こちらからも購入できます
Amazonで購入
紀伊國屋書店BookWebで購入
セブンネットショッピングで購入
楽天ブックスで購入
TSUTAYA オンラインショッピングで購入
e-honで購入
取扱電子書店
Amazon (Kindleストア)
Kobo(楽天)
Reader Store (ソニーマーケティング)
honto
紀伊國屋書店 BookWeb
BookLive
COCORO BOOKS(シャープ)
目次はこちら(クリックで開きます)
目次
はじめに 悩める企業に“正しいマーケティング”を!
第1章 デジタルで新たな価値を生む! DX時代に必要なのは「人を動かす力」
01 「デジタル競争力」こそが、国力の源泉となる
02 マーケターの使命は「人を動かすストーリーを描く」こと
03 マーケターが持つべきスキルは、すべてのワーカーに有用
第2章 ビジネス基盤の徹底理解でマーケティング施策の質を高める
01 デジタルマーケティングの基本を押さえよう
02 デジタルマーケティングの流れは大きく3ステップ
03 「自社理解」でビジネスモデルを把握する
04 「顧客理解」を通じてペルソナになりきる
05 「競合比較」でKSF・ケイパビリティを理解する
06 「顧客体験」=CXを高めることが資産になる
第3章 限られた資源で最大効果を出すために、予算の使い方を考えよう
01 「投資」「消費」「浪費」の違いとは?
02 コスト管理を6つの手順でマスターしよう
第4章 これだけはマスターしておきたい 実践のための6つの新常識
01 ロードマップは「マーケティングマトリクス」にある
02 “革新”よりも、現状の“最適化”を追求する
03 軸をずらした競合比較によって柔軟な視点を持つ
04 CXを高めることで差別化を際立たせる
05 映画から新事業を思いつける人材になろう
06 ビジネス基礎力を磨き、成長の土台を築く
第5章 ケーススタディで学ぶデジタルマーケティングの最前線
01【大阪府茨木市】グーグルビジネスプロフィールで避難所情報を提供
02【外国語学校・A社】激減したCVの増加へ、サイトをリニューアル
03【エンタメ情報会社・B社】オウンドメディアを新規立ち上げ
04【システム開発会社・C社】伴走型支援でサイトの集客をアップ
第6章 ホールディングカンパニーを視野に。飛躍へ向けたグランネットの“流儀”
01 SEO業界の常識を変える―その使命を忠実に果たす
02 ミッションは、「挑戦したいを叶える」
おわりに 若い力を信じています
あなたが最近チェックした商品