100均資本主義

100均資本主義
脱成長社会「幸せな暮らし」のつかみ方

○100円ショップから見えてくる21世紀の資本主義

○100均資本主義が行きつく先は、これまでの成長一辺倒、物欲にまみれて人間性を失った社会ではなく、一人ひとりの価値観が想像・共感され、誰もが夢の実現に向けて歩んでいける心豊かな社会である

本書では、100円ショップに代表される激安ショップに焦点を当て、なぜ低価格でも経 営が成り立つのか、どんなシステムが機能しているのか、利用者を引きつける魅力は何か……といった問題を考察していく。この考察を通して、私たちを取り巻く経済環境を理解することがゴールだ。

こんなに長く低賃金がつづいても国民が暮らしてこれたのは、100円ショップや飲食、衣 料、家具などの激安ショップが存在するおかげだ。バブル崩壊から30年の間、日本人の暮らしは激安ショップが支えてきた。賃金は上がらなくても、激安ショップがあれば日々の暮らしに困らない。海外に給料が増えた国があっても気にしない。
これは特異な経済のかたちだ。単なる“長期のデフレーション”では片づけられない。
私は、この特異な経済のかたちを「100均資本主義」と呼んでいる。100円ショップと利用者に象徴される新たな経済のかたちといえるからだ。
100均資本主義は、日本経済の構造――変容する日本資本主義を明らかにするうえで重 要なキーワードである。バブル崩壊から30年にわたるデフレ経済を経験し、日本人がたどり着いた21世紀の資本主義だと考えていい。

四六 判( 208 頁)
ISBN: 9784833424653

2022年12月01日発売 / 1,870円(税込)

[著]郭 洋春
立教大学経済学部教授。立教大学前総長。専門は開発経済学。
1959年東京都生まれ。83年法政大学経済学部卒業。88年立教大学経済学研究科博士課程単位取得満期退学。88年立教大学経済学部助手。91年同専任講師。94年同助教授。2001年同教授。09~11年、13~15年経済学部長。18~21年立教大学総長。
著書に『開発経済学』(法律文化社)、『国家戦略特区の正体 外資に売られる日本』(集英社新書)など多数。

目次はこちら(クリックで開きます)

目次

第1章 なぜ、100円ショップは儲かるのか

第2章 “生活革命”をもたらした新型コロナウイルス

第3章 21世紀は100均資本主義の時代

第4章 100均資本主義の未来

第5章 改めて100均資本主義を考える