新装版 人生の大則

新装版 人生の大則

人間、その愚かなるもの「逆境をどう生きるべきか」

四六 判( 280 頁)
ISBN: 9784833421782

2016年06月13日発売 / 1,870円(税込)

[著]安岡正篤(やすおか・まさひろ)
明治31年(1898)、大阪市生まれ。大阪府立四條畷中学、第一高等学校を経て、大正11年、東京帝国大学法学部政治学科卒業。東洋政治哲学・人物学の権威。既に二十代後半から陽明学者として政財界、陸海軍関係者に広く知られ、昭和2年に(財)金鶏学院、同6年に日本農士学校を創立、東洋思想の研究と後進の育成に従事。戦後、昭和24年に師友会を設立、政財界リーダーの啓発・教化につとめ歴代首相より諮問を受く。58年12月逝去。
〈主要著書〉「支那思想及び人物講話」(大正10年)、「王陽明研究」(同11)、「日本精神の研究」(同13)、「東洋倫理概論」「東洋政治哲学」「童心残筆」「漢詩読本」「経世瑣言」「世界の旅」「老荘思想」「政治家と実践哲学」「新編百朝集」「易学入門」
〈講義・講演録〉「朝の論語」「活学1~3」「東洋思想十講」「三国志と人間学」「運命を創る」「運命を開く」ほか。

目次はこちら(クリックで開きます)

目次

序 大和のこころ

人間の不和がもたらすもの

第一章 人間 その愚かなるもの

人体の不和と病気

家庭の不和と子女の悪化

人間不和の最大なるもの─―戦争

人間不和の最大なるもの─―革命

革命の本義

不和的人物―─マルクスとその人


自然の中の大和

第二章 自然と大和

天に棄物なし

土とミミズ

葛の効用


第三章 人体と大和

糞便も般若行

食べたものはどうなる

呼吸

ナポレオン診断


大和的人間の在り方

第四章 人格と大和

現代人の非連続性

「人物」の人間内容


第五章 大和的生活法

飲食は適正か

毎晩、安眠・熟睡できるか

心身に影響する悪習慣はないか

適当な運動をしているか

一喜一憂しやくすないか

精神的動揺と仕事での平常心

仕事への集中力

今の仕事に対する適正

ライフワークの構想

退屈な仕事と退屈な生活

目標とヴィジョン

人に対して誠実であるか

人間をつくるための学問修養

知識技術の修得

信仰・信念・哲学を持っているか


経世と大和

第六章 国家・社会と大和

さまざまな国家論

階級国家論


第七章 政治・経済と大和

政治の本義

経済の本義


第八章 宗教・教育と大和

宗教の要諦

教育の本義


東西文化と陰陽相対性原理

第九章 東西文化と大和

相待性理法

東西文化の対照

現代文化を救うもの


大和のための原則

第十章 聖徳太子と十七条憲法


第十一章 佐藤一斎と重職心得箇条


第十二章 康有為と大同思想


大和と日本民族文化

第十三章 日本の国号「大和」

国号としての大和

倭・邪馬台

やまと

ニッポンとニホン


第十四章 日本人と神道

諸教帰一

多逢勝因

人間の一生

自然は必然

現実に徹して自然に還る

日本の神道

人が神を守る

人は神物

神垂と冥加

静謐・清明・正直

黒住宗忠


第十五章 仏教と神道

道楽と極道

仏教の思想

地蔵菩薩

四諦十二因縁

末法濁世観

神道の根本理念

産霊

自然と人間は神の具象

日本的特質の発揮


第十六章 自然と人間と神──西洋と東洋と日本

神道の真義

「命」は尊し

山は神の象徴


大和礼讃 山口勝朗