カテゴリ

イベント情報

dancyu2025年3月号別冊 日本酒dancyu vol.1

dancyu2025年3月号別冊 日本酒dancyu vol.1

A4変型 判( 160 頁)

2025年02月06日発売 / 1,700円(税込)

目次はこちら(クリックで開きます)

目次

  • 特集

    ゴールデンエイジの日本酒

    • 職人の国の酒

    • ゴールデンエイジの造り手を狙え!

    • 個性冴える、「円熟の五蔵」の今

      • 而今(じこん)三重・名張

        • 20年間造りを磨き続け、目指すのは透明感と旨味の共存
      • 寶剱(ほうけん)広島・呉

        • 高みを目指し、“土井テツ”流を貫く精緻でキレる男酒
      • 七本鎗(しちほんやり)滋賀・長浜

        • 滋賀の風土と向き合い、米の味を豊かに表現した食中酒を醸し続ける
      • 冩樂(しゃらく)福島・会津若松

        • たぎる熱さで磨いてきた、“洗練の甘さ”と端正なキレ
      • 貴(たか)山口・宇部

        • 「癒しと米味」が永遠のテーマ。モダンな酸、やわらかな食中酒
    • 安定の食中酒、おいしさド真ん中!

      円熟の酒15

      • 石鎚、会津娘、磐城壽、東洋美人、伯楽星、豊盃、新政、大那、山形正宗、昇龍蓬莱、黒澤、賀茂金秀、若波、ロ万、伊根満開

    • 今をときめく個性派揃い!

      新進の注目蔵15

      • KURAMOTO、甍、浦里、ゆきのまゆ、彩來、雨降、理八、knot、飛囀、玄宰、五色彩雲、YATAGARASU、杜來、雅楽代、大號令

    • BACK TO CLASSICS!

      注目!「江戸の酒造り」

      • 「せんきん」の江戸返り元年

      • 「江戸酒」ヒストリア

    • 料理人の確かな仕事を味わう

      酒菜が冴える、小さな名店

      • 有縁(うえん)(東京・学芸大学)

      • 室見(むろみ) 富永(とみなが)(東京・江古田)

      • 宵のま(東京・新富町)

      • 日本料理 しうが(東京・四谷三丁目)

      • 酒と酒菜(さかな) うめしろ(東京・祐天寺)

      • 和食とお酒 蒼(あお)(大阪・中津)

    • 家飲み、ランクアップ!!

    • 酒が進む! 幸せ広がる! つくりおき可!

      至福の「酒肴盛り」をつくろう

      • 牡蠣のオイル漬け/あん肝の生姜煮/海老芋の磯辺揚げ/金柑と春菊の白和え/クリームチーズの味噌漬け焼き

        • 教える人=「酒と肴 ててて」店主 中田浩司さん、中田成美さん
    • これでいいのだ! 家飲みはもっと気楽にいこう

      マグカップ燗のススメ

        • 教える人=「髙崎のおかん」店主 髙崎 丈さん
    • 蔵元さんたちは、自蔵の酒にこんな肴を合わせています!

      蔵元つまみ

      • 「貴」ふぐ皮ポン酢、ぶとえびの唐揚げ……

      • 「仙禽」子持ち鮎の塩焼きとうるか……

      • 「而今」伊賀牛の酒蒸し焼き……

      • 「七本鎗」鶏の酒粕漬け焼き

      • 「冩樂」会津馬刺しと辛味噌、こづゆ……

      • 「寶剱」牡蠣のねぎ焼き、メバルの煮つけ……

      • 「敷嶋」厚揚げ豆腐・傳右衛門味噌炙り……

    • dancyu読者アンケート結果発表

      今、皆はどんな酒を飲んでいる?

    • 令和スタイルの地酒とは。

      町と酒蔵の新しい物語

      • 北海道東川町と、岐阜から移転した老舗蔵「三千櫻」

      • 愛知県半田市と、令和の復活蔵「敷嶋」

    • 酒の熱き伝道師たち

      • 居酒屋「真菜板」 杉田衛保さん

      • 酒販店「大塚屋」 横山京子さん

      • 日本酒シェアハウス「神田酒家」 内記朋冶さん、豊田千木良さん

    • 必読! 基本の(き)

      日本酒造り詳説 前編

      • 洗米・蒸米/麹づくり/酒母づくり

    • 掲載した日本酒94本リスト

    • 信頼の酒販店71軒リスト