カテゴリ

イベント情報

道具厳選DA-29 銅雪平鍋

道具厳選DA-29 銅雪平鍋

  • サイズ:約高さ8.5cm×直径18cm(持手含まない)
  • 厚み:約0.8㎜
  • 容量:約2ℓ
  • 質量:約560g
  • 素材/本体:銅(つや消し仕上げ)、持手:天然木
  • 日本製
  • 電磁調理器不可
  • A4 判( 頁)

    2017年06月01日発売 / 16,500円(税込)

    料理屋の矜持、銅の雪平

    打ち出し模様が美しい、銅の雪平鍋である。

    だしを引く、青菜を茹でる、素材を煮炊きするといった和食に欠かせない雪平鍋は、もともとは注ぎ口と把手をつけた、蓋のある陶器製の土鍋の一種であった。

    その名の語源は、平安時代の前期の歌人・在原行平(ありわらのゆきひら)が、須磨で海女に塩を焼かせたという故事から。塩を焼くのに用いた器にちなんだものだともいわれている。

    おなじみのアルミニウムの雪平鍋が巷に広まったのは、昭和20年代中頃のこと。軽くて安価なアルミ鍋は瞬く間に家庭に普及。打ち出した槌目が雪のように見えることから、雪平鍋と呼ばれるようになった。今では一般的に、アルミ製や銅製の打ち出し鍋で、木製の柄のついた片手鍋のことを雪平鍋と呼んでいる。

    「雪平鍋は煮物に向いている」そうプロの料理人は口を揃える。素材に均一に火が通るため、身崩れせず、片煮えや焦げつきのない、まろやかでおいしい煮物ができるのだという。

    ことにプロ仕様の質の高い銅製の雪平鍋は、熱伝導率に優れ、槌目の巧みな美しさ、その重厚感で群を抜く。素材の旨味を引き出してくれる、料理屋の矜持ともいえる優れものだ。

    サイズは18㎝と使いやすく、汁物や煮物はもちろんのこと、ちょっとした下ごしらえにも便利。野菜の下茹で、餡、ソースづくりにも重宝する。注ぎ口は利き手やキッチンの配置を選ばない両口設計のため、汁物や煮物の移し替えも楽々。

    持ちやすく手になじむ木柄ハンドルには、dancyuの刻印が光る。道具選びは、料理の第一歩。いい道具は料理上手への近道に通じる。

    サイズは18cm と使いやすく、汁物や煮物はもちろん、野菜の下茹で、ソースづくりなど幅広く活躍する。

    雪平鍋は、だしを引く、青菜を茹でる、煮炊きをするといった和食に欠かせない調理道具だ。

    目次はこちら(クリックで開きます)

    目次

    銅は熱伝導率に優れ、食材に均一に火が通るため、身崩れせず、片煮えや焦げつきのない、まろやかでおいしい煮物ができます。

    取り扱い説明書