カテゴリ

イベント情報

これから50年、世界はトルコを中心に回る

これから50年、世界はトルコを中心に回る
トルコ大躍進7つの理由

「この国を知らずして日本の繁栄はない!」誰よりも中東情勢を熟知する著者による緊急書き下ろし。
中東のリーダー“モダンイスラム国家”トルコがわかれば、これからの新たな世界の図式が見える!
●昨秋の国連総会でアメリカのオバマ大統領は、野田首相との30分に対して、なぜトルコのエルドアン首相とは1時間半も会談したのか?
●なぜ今、アメリカ・ロシア・EUがこぞってトルコにすり寄ろうとしているのか?
●中東に民主化運動が吹き荒れる中、なぜトルコだけが安定成長を続けられるのか?
●世界の投資家たちの視線が、なぜこの国に注がれているのか?
●なぜ、近年飛躍的にトルコの国際社会での存在感と発言力が高まっているのか?

 

[訂正のお知らせ]

本書をお読みいただいた在日トルコ人の方々から、一部内容についてご丁寧な指摘をいただきました。
ありがとうございました。
詳しくは以下のブログで著者の佐々木氏が明らかにしていますので、ご確認ください。
重版分より訂正いたします。

ブログ「中東TODAY(2012年2月21日)」
http://blog.canpan.info/jig/daily/201202/21

四六 判( 224 頁)
ISBN: 9784833419994

2012年02月15日発売 / 1,760円(税込)

【著】佐々木良昭(ささき よしあき)
1947年、岩手県生まれ。拓殖大学卒業後、国立リビア大学神学部、埼玉大学大学院経済科学科を修了。トルクメニスタン・インターナショナル大学にて名誉博士号を授与。1970年の大阪万国博覧会ではアブダビ政府館の副館長を務めた。アラブ・データセンター・ベイルート駐在代表、アルカバス紙(クウェート)東京特派員、在日リビア大使館渉外担当、拓殖大学海外事情研究所教授を経て、東京財団上席研究員、笹川平和財団アドバイザー、いずれも現職である。『日本人が知らなかった イスラム教』(青春出版社)、『ジハードとテロリズム』(PHP研究所)、『革命と独裁のアラブ』(ダイヤモンド社)など、著書多数。中東情勢の解読およびアラブ・イスラム圏研究の第一人者である。
刻々と変わる中東情勢を鋭く考察するブログ「中東 TODAY」をほぼ毎日更新中 http://blog.canpan.info/jig/

目次はこちら(クリックで開きます)

目次

はじめに

国際都市・イスタンブール
悠久と変革のトルコ

序章 いま、なぜ世界がトルコに注目しているのか?

アラブの春とトルコ
トルコは中東唯一の共和国だ

1章【理由その1】トルコ大躍進のかげに3人のカリスマあり

エルドアン首相は、地中海のスーパースターだ!
厳父を支えるギュル大統領
トルコ期待の新星・ダウトール外相

2章【理由その2】トルコには精神的支柱となる人物がいる

トルコ経済の躍進を下支えする「ヘズメト」
ギュレン・ムーブメントとは
トルコ全土で辻説法
海外に飛び出したギュレン・ムーブメント
ギュレンにお会いした日

3章【理由その3】トルコは開かれた国際国家である

オスマン帝国を目指すエルドアン
エルドアンは独裁者になるのか?
地理的条件にみるトルコの国際性
奉仕を重んじるトルコ人
クルド難民50万人を引き受けたトルコ

4章【理由その4】トルコに投資すれば利益と喜びがついてくる

トルコに注目し始めた日本企業
トルコに投資する10の理由
円借款で作られた「ボスポラス海峡横断トンネル」
世界が注目する「第二ボスポラス海峡」

5章【理由その5】トルコが中東の地図をぬり変える

オスマン帝国の政治手法は江戸幕府に似ていた
各国に存在するトルコ系の要人たち
イスラム世界における「カリフ」の存在感
オスマン帝国はなぜ滅びたのか?
生まれ変わる中東地図

6章【理由その6】トルコはアメリカに対して優位である

アメリカがトルコの足を引っ張ることができないわけ
ムスリム同胞団とアメリカ
猛スピードで英語が広がっている
国際感覚を身につけるトルコ人
「ドンメ」がつなぐトルコとイスラエルの関係
トルコ・イスラエル間の地下水脈

7章【理由その7】トルコ国民はきわめて親日的である

トウゴウ・ストリートとエルトゥールル号遭難事故
エルトゥールル号救難の恩返し
トルコはビジネスルールが通じる国だ
ビジネスパートナーとして、頼りになるトルコ人
トルコにはリラックスできる生活環境がある

終章 疲弊した日本がトルコに学ぶこと

メディアの意見に盲従するな
ケマル・アタチュルクの名前を、頭に刻んでおけ!
蒙古斑のあるトルコ人もいる
平気でリスクをとるトルコのビジネスマン
考えながら進め! 進みながら考えろ!
部族長に仁義を切れ!
トルコ人に“クールビズ”は通用しない
知っておきたいトルコのサッカー熱
トルコの男に、理想の男性像を見る

おわりに

くたびれた石畳。くすんだ商店街
エルゲネコンの解体
トルコが世界の盟主になる日