カテゴリ

イベント情報

20年続く人気カフェづくりの本

20年続く人気カフェづくりの本
茨城・勝田の名店 「サザコーヒー」に学ぶ

なぜ「個人店」が、スタバやコメダに勝てたのか?
茨城・勝田にあるサザコーヒーに「成功のヒント」を探る。

A5 判( 128 頁)
ISBN: 9784833422505

2017年10月31日発売 / 1,430円(税込)

[著]高井尚之(たかい・なおゆき)
経済ジャーナリスト・経営コンサルタント1962年名古屋市生まれ。(株)日本実業出版社の編集者、花王(株)情報作成部・企画ライターを経て2004年から現職。出版社とメーカーでの組織人経験を生かし、大企業・中小企業の経営者や幹部、担当者の取材をし続ける。
「現象の裏にある本質を描く」をモットーに、「企業経営」「ビジネス現場とヒト」をテーマにした企画・執筆多数。2007年からカフェ取材も始め、テレビやラジオの放送メディアでも解説を行う。著書に『なぜ、コメダ珈琲店はいつも行列なのか?』(プレジデント社)、『カフェと日本人』(講談社現代新書)、『日本カフェ興亡記』(日本経済新聞出版社)、『「解」は己の中にあり』(講談社)、『セシルマクビー 感性の方程式』(日本実業出版社)、『なぜ「高くても売れる」のか』(文藝春秋)、『花王「百年・愚直」のものづくり』(日経ビジネス人文庫)などがある。

(連絡先) takai.n.k2@gmail.com

目次はこちら(クリックで開きます)

目次

はじめに

第1章 「個人店」は、なぜ“3年寿命”と言われるのか?

事例研究1 カフェは「人気業種」だが、「多産多死」と理解する
事例研究2 個人店主が学ぶべき「スタバ」「コメダ」集客の秘密
事例研究3 「スターバックスコーヒー」は、なぜ強いのか?
事例研究4 「コメダ珈琲店」は、なぜ人気なのか?
事例研究5 セブンカフェ「100円コーヒー」の脅威と弱点
事例研究6 なぜ、「コーヒー通が集まる店」はダメになるのか?
事例研究7 個人店が学ぶべき「常連」との付き合い方
事例研究8 人気店に共通するのは「現場主義」と「本気の深掘り」
事例研究9 消費者視点で「付加価値」を増やす
事例研究10 単価が低いカフェの「客単価を上げる」方法

第2章 なぜ「個人店」が、スタバやコメダに勝てたのか?

サザ流01 なぜ、カフェを「50年」続けることができたのか?
サザ流02 なぜ、喫茶代支出が少ない水戸市で「サザ」は愛されるのか?
サザ流03 「サザ」はどうやって生まれたのか?
サザ流04 サザコーヒーがライバルより「稼げる」5つの理由
サザ流05 なぜ、「ジャパンコーヒー」をめざすのか?
サザ流06 なぜ、個人店が「南米に直営農園」を持ったのか?
サザ流07 なぜ、大手チェーンとの「差別化」ができるのか?
サザ流08 なぜ、「最高級のコーヒー豆」をオークションで競り落とすのか?
サザ流09 なぜ、東京進出時に「タダコーヒー」と呼ばれたのか?
サザ流10 なぜ、社員は「独立しないで定着する」のか?
サザ流11 なぜ、創業者は土日に「皿を洗う」のか?

第3章 「値段が高くても」顧客を増やすメニューの秘密

サザ流12 なぜ、ワインより高い「1杯3000円のコーヒー」が売れるのか?
サザ流13 なぜ、「うちカフェ」にはない、味と雰囲気が大切なのか?
サザ流14 なぜ、「カウンターで淹れるコーヒー」にこだわるのか?
サザ流15 なぜ、コーヒーは「ネルドリップ」も「フレンチプレス」もあるのか?
サザ流16 なぜ、お勧めは「ドリップコーヒー」なのか?
サザ流17 なぜ、コーヒー店が、あえてこだわりの「いちごシェイク」を出すのか?
サザ流18 なぜ、「パン」「スイーツ」はあっても「ごはんモノ」はないのか?

第4章 「茨城・勝田」で成功できた、仰天! ストーリー戦略

サザ流19 なぜ、物販コーナーで「笠間焼の器」売るのか?
サザ流20 なぜ、「1日に3000杯」無料コーヒーを振る舞うのか?
サザ流21 なぜ、恐れ多くも「徳川将軍珈琲」を開発したのか?
サザ流22 なぜ、地元から反発を受けた「五浦コヒー」が認められたのか?
サザ流23 なぜ、無料見学できる「ギャラリーSAZA」があるのか?
サザ流24 なぜ、震災直後に「水戸駅」と「大洗」に出店したのか?
サザ流25 なぜ、“茨城愛”なのに東京都内に店を出したのか?

特別付録 本気で店を開きたい、あなたへ 「開業前・開業後」のワンポイントレッスン

おわりに
沿革 「サザコーヒー」のブランドづくり