カテゴリ

イベント情報

朝食にパンを食べるな

朝食にパンを食べるな
10万人の胃腸を診た専門医が教える!!長生き食事術

毎朝のパンが、あなたの寿命を縮める‼
糖質をやめれば、老化を防げる! 健康寿命を延ばせる‼

胃もたれ、胃痛、下痢、メタボ、片頭痛、アトピー、糖尿病…
その不調、毎朝のパンが原因かもしれません!

勘違いしている人も多いのですが、パンは消化が悪い食べ物です。
肉や魚などのタンパク質よりも、炭水化物であるパンのほうが消化されにくいのです。

さらに糖分を多く含むパンは血糖値を上げすぎ、依存性もあります。
朝にパンを食べると、昼も夜もパスタやうどんなどの糖質を欲するようになり、糖質の“無限サイクル”に陥ります。

糖質の過剰摂取は、胃もたれや下痢といった胃腸の不調だけでなく、高血圧や糖尿病、心筋梗塞といった生活習慣病から、アレルギー疾患、がん、認知症まで、さまざまな病気の発症や悪化に影響します。

じつは著者自身も、胃腸科医でありながら10年前までは小麦中毒で、メタボでした。
しかし、糖質制限に出合い実践した結果、2カ月で10キロやせて、弱かった胃腸が健康になりました。

以降、自身のクリニックで、胃腸の不調を訴える患者さんたちに、「朝のパンをやめてみませんか?」と食事療法を提案しています。
その結果、炭水化物を減らした患者さんから、次々と体の変化が報告されました。

「パンをやめて胃もたれがなくなった」
「逆流感が少なくなった」
「下痢をすることがなくなった」
「明らかに体が軽くなった」
「痩せた」
「イライラすることが減った」
「喘息の発作がなくなった」
「偏頭痛がなくなった」

これまでに10万人の胃腸を診てきた消化器専門医が、パンが胃腸に悪い理由から、小麦や炭水化物が引き起こす病気、胃腸にいい食事&食習慣、糖質制限で正しくダイエットする方法、長生きするための食事術までやさしく解説。

誰でも始められる、健康寿命を延ばすための正しい食事術&食習慣を教えます‼

四六 判( 240 頁)
ISBN: 9784833424622

2022年07月28日発売 / 1,540円(税込)

[著]福島正嗣(ふくしま・まさつぐ)
医療法人社団正令会みらい胃・大腸内視鏡クリニック 理事長兼院長。
1993年、聖マリアンナ医科大学卒業。東京女子医科大学消化器病センター外科に入局後、主に消化管および肝胆膵の悪性疾患の手術を担当。多摩南部地域病院、浩生会スズキ病院、東京女子医大八千代医療センター非常勤講師、上海医学中心内視鏡センター非常勤医師を経て、2017年に内視鏡検査専門のみらい胃・大腸内視鏡クリニックを設立、現在に至る。これまでに消化器外科手術2000件、胃内視鏡検査6万件、大腸内視鏡検査3万件の実績を誇る。現在も年間に胃内視鏡検査1600件、大腸内視鏡検査1400件をこなす。40歳から糖質制限を始めて肥満や脂質異常症を克服し、自身の体験もベースに多くの患者さんに薬以外の治療として食事指導を行なって成果を上げている。

[料理監修]高杉保美(たかすぎ・ほみ)
管理栄養士/ヘルスビューティーアドバイザー。
2011年に東京医療保健大学医療栄養学科を卒業。同年、ココカラファインに入社。業界最大手プライベートジムにて2000人以上に栄養指導。2017年に独立。2019年にはラグビー女子日本代表の管理栄養士を務める。
食事もお酒も楽しみながら、ゆるく健康的にやせられる「ずるやせダイエット」を提唱。

目次はこちら(クリックで開きます)

目次

はじめに 毎朝のパンが、あなたの寿命を縮めます

プロローグ メタボの胃腸科医だった私が、パンをやめたワケ

医師のくせに小麦中毒に気づかなかった

小麦をやめたら胃痛と逆流感がなくなった!

反発していた患者さんたちを変えた「魔法の言葉」

第1章 パンが体に悪いこれだけの理由

◆パンが胃腸に悪い理由

 1 胃の滞留時間が長い!

 2 グルテンが消化吸収を妨げる

 3 食塩が胃を傷つける

 4 加熱調理が体を“焦がす”

◆朝、パンを食べるとダメな理由

 1 朝のパンは血糖値を急上昇させる

 2 炭水化物の無限サイクルに陥る

 3 自律神経のバランスが乱れる

◆パンがダメでも、なかなかやめられない理由

 小麦は依存性が高く、やめられなくなる

 利便性とイメージがよすぎる

 お腹がグーっと鳴るのが恥ずかしい乙女心

第2章 誤解だらけの消化吸収のしくみ

胃もたれの主犯は炭水化物

「肉は消化が悪い」という誤解

炭水化物は胃で分解されない

消化管は炭水化物が苦手

胃の滞留時間が長いのに、なぜ血糖値がすぐに上がる?

タンパク質と多量の炭水化物は一緒に食べてはいけない

「脂質は消化に悪い」という誤解

第3章 最適な栄養バランスと糖質の話

3大栄養素の最適なバランスとは?

糖質は人間の体の構成成分のたった0・5%

そもそも糖質は必須の栄養素ではない

糖質は摂りすぎれば毒

血糖値スパイクはこんなに怖い

第4章 小麦と炭水化物が引き起こす疾患

◆消化管の病気

 逆流性食道炎(食道胃逆流症)/機能性ディスペプシア/過敏性腸症候群/吸収不良症候群/SIBO(小腸内細菌増殖症)/好酸球性食道炎、好酸球性胃腸炎/潰瘍性大腸炎

胃腸が弱い人のほうが健康寿命を延ばせる

◆消化管以外の疾患

 肥満/脂質異常症/動脈硬化/2型糖尿病/悪性腫瘍(がん)/アルツハイマー型認知症/アレルギー疾患

第5章 胃腸にいい食事&食習慣

朝食は摂らないほうがいい?

1日3食は腸によくない?

朝食に代わる〝中間食〟のススメ

胃腸の調子が悪いときは鍋に

断食は胃腸の調子を整えてくれる

加熱された食材は胃もたれの原因に

「規則正しい食事」は胃腸に悪い

第6章 「和食はヘルシー」という誤解

一汁三菜は栄養バランスが悪い

白米は茶碗3分の1杯が限度

玄米もヘルシーではない

和食に地中海食をミックスさせる

牛肉は体に悪いのか?

第7章 糖質制限で正しくダイエットする

「太る=カロリーの取りすぎ」は古い

太る原因は追加インスリンの分泌

人間のもう一つのエネルギー源「ケトン体」とは

太っている人は、じつは栄養不足

満腹にならないと食べた気がしないのは異常

ノンオイルドレッシングは×、マヨネーズは◎

ダイエット中に絶対に口にしてはダメなもの

第8章 食事を変えれば長生きできる

細胞の老化が慢性炎症を引き起こす

肥満は老化を加速させる

長寿を妨げる二つのスイッチ

ケトン体が長寿遺伝子を活性化させる

断食がミトコンドリアにいいワケ

長寿遺伝子を活性化させる食事療法「ケトン食」

アンチエイジングで重要なミネラル「カリウム」

最強の長寿食はケトン食+地中海食&和食

長寿に至る道はがんをも抑制する

おわりに