カテゴリ

イベント情報

宇宙先生図鑑

宇宙先生図鑑
絵で楽しむ宇宙のふしぎ

この学校の先生は、宇宙に広がる星たちです。
「空はどこから宇宙なんだろう?」
「流れ星ってどんな星だろう?」
「なんで地球にだけ生き物がいるのだろう?」
「土星の輪っかは何でできているのだろう?」
「宇宙はいつ生まれたんだろう?」
「宇宙は最後どうなるんだろう?」
この本は、そんな質問に、宇宙の星たちが簡単な言葉で答えてくれる図鑑です。
知れば知るほど、宇宙に夢中になるはず!
ページをめくる前に、どこまでも広がる宇宙を頭の中で想像しながら読んでみてください。

四六 判( 144 頁)
ISBN: 9784833425513

2025年01月30日発売 / 1,540円(税込)

[イラスト]つぼいひろき
東京都生まれ。プロボクサー、印刷会社営業を経てイラストレーターに。著書:『いえでおふろ』(教育画劇)、『いたいのいたいのとんで研究所』(三恵社)、『なやみとーる③転校生のなやみ』(岩崎書店)。イラスト担当本:『おぱんつロックウンチョス大とうりょうのたんじょうび会だぜ!』(主婦の友社)、『超爆笑100連発! お笑い天国』(ポプラ社)など。

[文]ペズル
編集ライター。著書:『もしも虫と話せたら』『もしもカメと話せたら』『もしも鳥と話せたら』『もしも恐竜と話せたら』(プレジデント社)、『366日のにゃん言葉』『366日の美しい昆虫』『物語のある鉱物図鑑』(三才ブックス)など。

[監修]浦智史(うら・さとし)

目次はこちら(クリックで開きます)

目次

  • ■1時間目 地球に近い宇宙

  • どこまでが地球でどこからが宇宙なの?

  • 流れ星ってどんな星?

  • いん石って何?

  • 流れ星がたくさん見られるのはいつ?

  • すい星って何?

  • 人工衛星って何をしているの?

  • 人工衛星は最後どうなるの?

  • 宇宙に行くと本当にうくの?

  • 宇宙飛行士はロケットでどこへ行くの?

  • 今の宇宙飛行士はどこへ行くの?

  • もし月まで車で行ったらどれくらいかかるの?

  • 月にある黒い部分は何?

  • 月はどうやって生まれたの?

  • 月に人は住めるの?

  • 特別授業1|星先生の「月の話」

  • ■2時間目 太陽系の宇宙

  • 「太陽系」ってどういう意味?

  • 太陽はどれくらい大きいの?

  • 太陽はなんでもえているの?

  • 水星に水はあるの?

  • どの惑星も回るスピードはいっしょなの?

  • 「一番星」って何?

  • 地球はどうやって生まれたの?

  • なんで地球にだけ生き物がいるの?

  • 地球とほかの惑星の大きさを比べたい!

  • 月も惑星?

  • なんで「火星人」って言葉はよく知られているの?

  • なんで木星はしましまなの?

  • 月って地球にしかないの?

  • 土星のわっかは何でできているの?

  • なんで土星にだけわっかがあるの?

  • 太陽から一番遠い惑星は?

  • 海王星より遠くには何にがあるの?

  • 惑星は8つだけ?

  • 特別授業2|星先生の「小惑星の話」

  • ■3時間目 天の川銀河の宇宙

  • 1光年って何年?

  • 有名な星は地球からどれくらい遠くにあるの?

  • 大きい星ってどれくらい大きいの?

  • 赤い星や白い星があるのはなんで?

  • 夜空で明るく見える星は大きい星?

  • 星座は全部でいくつあるの?

  • 星は最後どうなるの?

  • 銀河って何?

  • 天の川銀河はどれくらい大きいの?

  • 太陽系は天の川銀河のどのへんにあるの?

  • 夜空の天の川と天の川銀河は同じなの?

  • ブラックホールは「あな」なの?

  • 宇宙にブラックホールはいくつあるの?

  • 天の川銀河以外に銀河はいくつあるの?

  • 天の川銀河はこれから先どうなるの?

  • 特別授業3|星先生の「超新星ばくはつの話」

  • ■4時間目 宇宙のなぞ

  • 宇宙はいつ生まれたの?

  • 宇宙は何でできているの?

  • ダークマターって何?

  • ダークエネルギーって何?

  • 宇宙はどれくらい広いの?

  • 星はどうやって生まれるの?

  • 「星雲」って何?

  • 宇宙は何度?

  • 宇宙に星はいくつあるの?

  • 宇宙人はどこかにいるの?

  • 宇宙人がいそうな星は見つかっているの?

  • 太陽は最後どうなるの?

  • 地球は最後どうなるの?

  • 宇宙は最後どうなるの?