カテゴリ

イベント情報

「大暴落」

「大暴落」
金融バブル大崩壊と日本破綻のシナリオ

少子高齢化が進む日本。打開策を何も講じなければ「日本という国はなくなる」と警鐘を鳴らし続けている世界的投資家のジム・ロジャーズ氏。国民に現状を伝えない日本政府や、膨大な国債を買い続ける日本銀行の政策姿勢から、「このままでは日本は破綻する」と訴え続けている飲食大手・ワタミの創業者であり会長兼社長CEOの渡邉美樹氏。そのふたりが、アメリカや日本をはじめ、世界各国が抱える問題を、歴史的事実、そして投資家と経営者の視点で鋭く読み解く。すでに各国は急激なインフレにあえいでいるものの、2024年以降、世界のインフレはさらに加速。未曾有の大不況への導火線はすでに着火しており、世界規模での経済危機は目前に迫っているという。さらに、日本の株価は過去最高値を更新し続け、すでにバブル状況であり、アメリカ大統領選挙後の2024年末から、日米の株式相場は大暴落する恐れもあると、ロジャーズ氏は世界の経済史から分析する。そしてインフレは革命や戦争の火種にもなると警告。
日本の状況においては、
・2024年、日本は厳しい状況に陥る
・円安はさらに加速する
・日本の借金は世界2位、破綻は免れない
・借金をコントロールできなくなったときが危ない、という。

2008年のリーマンショックを超える世界規模の大不況が到来すれば、株価、通貨、不動産など、すべての資産は一気に暴落する。「最悪のとき」に向け、どう備えどう資産を守るべきかをジム・ロジャーズ氏が自信のポートフォリオを公開して提言。
・アメリカのドルは、安全資産なのか
・大不況のあとには、投機があるのか
・高騰する日本株は持ち続けていいのか
過去に例をみない大規模の世界危機が迫っているからこそ、自分の資産に目を向けることの大切さを問いつつ、大変化の時代を生き抜くためのヒントが満載。

四六 判( 168 頁)
ISBN: 9784833452434

2024年04月26日発売 / 1,870円(税込)

[著]ジム・ロジャーズ
1942年米国アラバマ州出身。イエール大学、オックスフォード大学で歴史学を修了。米陸軍従事後、ウォール街で働く。ジョージ・ソロスと国債投資会社クォンタム・ファンドを共同で設立。10年間で4200%の驚異的リターンを実現。37歳で引退後、コロンビア大学で教鞭を執るかたわら世界を旅する。1998年、商品先物市場の指数である「ロジャーズ国際コモディティ指数」を創設。2007年よりシンガポール在住。ウォーレン・バフェット、ジョージ・ソロスと並び、世界三大投資家と称される。

[著]渡邉 美樹(わたなべ・みき)
ワタミ株式会社代表取締役会長兼社長CEO。明治大学商学部卒。2024年に創業40周年を迎えるワタミグループの創業者として、外食、宅食、有機農業、再生可能エネルギー事業などを展開し独自の6次産業モデルを構築。2011年、東京都知事選出馬。2013年~2019年、参議院議員を一期6年務めた。郁文館夢学園理事長兼校長として教育者の顔も持ち、政府教育再生会議委員なども歴任。公益法人「School Aid Japan」代表としてアジア3地域で350校を超える学校建設や孤児院を運営する。

目次はこちら(クリックで開きます)

目次

  • 第1章 リーマンショックを超える大不況がきたら、世界と日本はどうなるのか

  • いよいよリーマンショックを超える世界大不況が到来か

  • アメリカ経済はソフトランディングするのか

  • 政府や中央銀行は国民に真実を伝えない

  • 2024年、日本は厳しい状況に陥る

  • 世界のインフレは2024年以降、さらに加速する

  • 世界経済危機への導火線はすでに着火している

  • 経済危機が世界戦争へとつながる恐れも

  • 50年ぶりの円安が意味するものとは

  • 日本の紙幣印刷量は30年間でアメリカの6倍

  • 日本のインフレはどこまで進むのか

  • 日本国債の格付けは“ダブルB”が妥当

  • 中国の不動産バブル大崩壊は世界にどう影響するか

  • あまりにもバカげたMMT理論を信じてはいけない

  • 無駄な戦争がもたらす世界経済への影響

  • 第2章 金・銀・株・通貨……未曾有の危機に備え〝資産〟をどう守るか

  • 迫りくる世界恐慌に対する、最強の資産防衛法とは

  • 株式の時代から商品(コモディティ)の時代へ

  • 不況時、金、銀は強い。保有比率はどうする?

  • ドルは“最強の安全資産”であり続けられるか

  • 日本円は崩壊の危機! 今すぐほかの通貨をチェック

  • 日本とアメリカ、株式市場の大暴落はまもなくやってくる

  • 戦争になったら金融資産と通貨はブロックされる

  • 危機の後には、投資のチャンスがある

  • 投資としての「社債」の捉え方

  • “買い”のタイミングは国民が「あきらめたとき」

  • 救世主的なものに手を出してはいけない

  • 新NISAでの海外投資も正しい資産防衛法

  • 他人の意見より、自分の肌感覚で判断を

  • 第3章 歴史と今に学ぶ、インフレとブロック経済の功罪

  • 1970年代から続く、長期低金利について

  • インフレを放置する国に未来はない

  • “フリーランチ”を食べ続けることはできない

  • 政治家の景気回復策は、単なるマジックでしかない

  • 借金をコントロールできなくなったときが危ない

  • インフレは革命や戦争の原因を生む

  • 成功と破綻は常に隣り合わせにある

  • ブロック経済は何をもたらすのか

  • 第4章 日本への警告と未来への提言

  • 日本破綻への第一歩は国債格下げが引き金か

  • 多くの人が危機に気づいたときには、すでに大暴落

  • 日銀と金利コントロール

  • 世界経済危機の震源は、日本地銀の破綻か?

  • 中国は世界の覇権を握るのか

  • 中国株は投資に有効なのか

  • 勤勉で優秀な中国人。本質は“資本主義者”

  • ハイパーインフレは、投資のチャンス

  • 破綻後は、国民が損をし、政府が得をする

  • 日本の破綻を回避する方法はあるのか

  • 政府は賃上げを要求。実現するにはどうすべきか

  • 少子高齢化が財政破綻をもたらす

  • 今すぐ移民政策を転換して人口を増やせ

  • 少子化打破にインセンティブ政策は有効か

  • 日本の女性活躍について

  • 第5章 人生100年時代を生き抜く処方箋

  • およそ78年周期で訪れるゼロからのリスタート

  • 日本人の勤勉・勤労さを取り戻せ

  • 中途半端に恵まれ、夢を忘れた日本人

  • 世界の投資家が逆境で大切にしたこと

  • 好きなことをやり続けさせる教育が大切

  • かわいい子には旅をさせよ

  • 新しいものから逃げずに、正面から学ぶ姿勢を持つ

  • 人生100年時代の成功に役立つ学びとは

  • 成功者が伝える、一生幸せに生きていくコツ